ここではWordPressでサイト(ブログ・ホームページ)を作ったはいいけど・・・
「アクセス数が伸びない。」
「誰にも見られていない。」
というお悩みのある方に、初心者さんでもできるSEO・アクセス数を増やす方法を紹介したいと思います。
ユーザーあってのサイト
ユーザー、実際にあなたのサイトに訪れてくれる人ですね。
見てくれる人がいなくては、せっかくサイトを作っても意味がありません。
自己満足で自分だけが楽しみたいというなら、別に公開しなくたっていいわけですから。
公開するという事は、そこには見てほしい人(ターゲット)がいて、目的があるはずです。
例えばポートフォリオサイトの場合は、詳細情報・制作実績等を公開し、そこから集客につなげたいというのが目的かと思います。
ブログの場合は、記事がメインになると思うので、そこからの商品紹介など「広告収入」が目的だったりもするでしょう。
いずれにしても、誰かに見てもらわなくては、アクセス数を増やさなくては目的を達成する事は難しいのです。
ですから、ここでは初心者さんでも簡単にできる、SEO・アクセス数を増やす方法を紹介します。
やり方は人それぞれ、目的によっても異なりますので、参考までにしてください。
初心者でもできる基本のSEO対策
SEO対策はしたほうがいいですが、かなり奥が深く、プロでも苦戦しています。
お金を払って上位表示・広告を出す方法もありますが、ここでは特に需要がないと思うので触れません。
今の時代は情報化社会で、似たような記事は吐いて捨てるほどあります。
その中で一番になる、上位表示されるのは簡単な事ではありません。
SEOに効果のある手法も、年々変化していますので、そこらへんは初心者さんには難易度が高い気がします。
ですので、ここでは最低限必要な基本のSEOを紹介します。
WordPressはSEOに強い?
基本的にWordpress(ワードプレス)は、SEOに強いとか言われていますが、実際のところどうなんでしょうか?
個人的な見解ですが、選ぶテーマによって差があるように思います。
でも、アメブロさんとか、他のブログサイトに比べるとSEOは弱いです。
はじめは、一生懸命記事を書いても書いても、全く検索に引っかからない!訪問者数がゼロ!なんてことはザラです。
WordPessは、記事を検索に反映させるまでに少し時間がかかります。
早い時は、1カ月もかからず、検索上位(1ページ目)に表示されることもありますが、遅い時は本当に遅いです・・・。
でも、やり方次第で徐々に上位に上がっていきますので、ご安心ください。
根気が必要です。
基本のSEO対策といえば「キーワード」
「キーワード」
聞いたことがある方も多いのでは?
SEOの基本である「キーワード」は、どんな人にサイトに訪れてほしいのかによって選定されます。
たとえば、このフリカツママ部は「現役フリーランスで働くママや、今からフリーランスを目指すママに見てほしい」というのが目的ですので、そういった方がどんなキーワードで検索するかを考えます。
おそらく「フリーランス」「ママ」「未経験」「起業」などでしょうか。
これがキーワードです。
これらのキーワードを入力し検索した時に、検索ページ上位に表示させたいというのを叶えるための施策が「SEO対策」です。
文章中にもちりばめてください。不自然にならない程度に。
あと、ディスクリプションにもぶっこんでください。(とことん雑w)
【ディスクリプションとは??】
メタディスクリプション(meta description)ともいいます。
検索結果のタイトルの下部分に出てくるページの内容を要約した文章のことです。メタタグの一つです。
入力する場所は、WordPressテーマやプラグインの有無によっても異なりますが、だいたいが投稿編集ページの一番下のあたりにあります。
とにかく記事を書く・文字数を増やす
これは、ホームページも、ブログも同じことです。
ボリューム大事です。だんだん、SEOに強いサイトに成長していきます。
ブログの場合は、やりやすいですよね。
とにかく、記事を書きまくってください。
注意ですが、他のサイトからコピペはNGです。グーグルさんにはバレます。
どうしても貼り付けたい場合は、必ず引用符を使用してください。
引用にしたいところを選択した状態で、以下画像の「引用」ってとこをクリックです。
ポートフォリオサイトなどの場合は、記事を書くことも少ないので、これから書くSNSなども使ってカバーしましょう!
セルフブランディングなど、その人がどんな人なのか?ポートフォリオだけではわからないところがアピールが出来ます。テキストボリュームも増え、SEO対策にもなり、一石二鳥です。
SNSを活用する
私の場合は、育児アカウントの方は完全なる趣味の自己満足アカウントなので、好き勝手に育児イラストを投稿しています。
基本的にブログへの誘導は行っていませんが、たまに見てほしい記事がある時や、SNSだけでは伝えきれない長文記事の時には、「続きはWEBで!」的に、SNSを利用しています。
このフリカツママ部に関しては、記事メインでサイトを紹介したくてInstagramをやっているので、完全に誘導しています。(笑)
フリカツママ部の場合は、公開してからすぐにお仕事アカウントと育児アカウントの方で(←今後閉鎖予定)お知らせしたんですが、いつも仲良くしてくださっているフォロワーさん達のおかげで、見事に拡散できました。
なので、はじめから、そこそこのアクセス数は得ることができました。埋もれなくてよかった・・・。
さすがだよー!アンバサダー様たちにも感謝!
ブログ村を利用する(ブログサイトを作る場合)
メリットその1
ページランクの高い(Googleからの信頼度の高い)「ブログ村」からの被リンクを獲得できます。
それによって、あなたのブログ・サイトの評価も若干あがります。
メリットその2
だれにも認識されていないブログ・ホームページを知ってもらう入口が出来ることです。
このブログ村のランキングに登録すれば、ブログ村経由で、あなたのブログ・ホームページに来てくれる人が増えます。
実際私も育児ブログの方では、そこそこ増えました。
メリットその3
モチベーションを保てることです。
せっかく自分だけのブログ・ホームページを開設したのに、だれも見てくれないと・・・落ち込みますよね?
ブログ村に登録しておけば、ブログ村の中のジャンル別ランキングに、今何位か表示されるのでモチベーションもあがります。
気分の問題です。
順位が上がればうれしいし、忙しくて記事をかけていないと下がっていくので、書かなきゃ!と思い出させてくれます(笑)
ただ・・・書き続けないと、あっという間にランキングは下がります。
逆に言えば、毎日コツコツ書けば、どんどん上がります。(経験者談)
結果的に、私は今・・・止まっています・・・・。(フリカツママ部を今やっているので時間が・・・)
落ち着いたら更新します!
手をかければかけた分だけ、成長してくれます。
たくさん書いて、少しずつ、見てくれる人を増やしましょう。
以上、初心者さんでもできる基本のSEO対策と、アクセス数を増やす方法でした!
WordPressサイト(ブログ・ホームページ)を作ってみたものの、アクセス数が少なくて困っている方、少しでもアクセス数が増えるといいですね!
根気よく頑張ってみてくださいね。